飛騨高山高校 ベスト8!!(女子) 第29回 全国高等学校ハンドボール選抜大会(3/29)
3月22日〜27日、東京体育館等で開催された表記大会で、東海地区代表として飛騨高山高校が出場しました。初戦の関東代表、強豪白梅学園(東京都)に勝利し、見事ベスト8まで進出です。おめでとうございます。
試合結果
<女子2回戦>
県立飛騨高山(東海・岐阜県) 21 ( 8- 9, 13-11) 20 白梅学園(関東・東京都)
<女子3回戦>
県立飛騨高山(東海・岐阜県) 25 (14- 9, 11-11) 20 県立華陵(中国・山口県)
<女子準々決勝>
夙 川 学 園(近畿・兵庫県) 24 (10- 7, 14- 9) 16 県立飛騨高山(東海・岐阜県)
高山市立日枝中学校 ベスト16!!(女子)春の全国中学生ハンドボール選手権(2/29)
表記大会が3月25〜29日、富山県氷見市で行われました。日枝中学がベスト16まで進出しました。男子 長森中学も競合相手に善戦です。
男子
<1回戦>
長 森(岐 阜) 22(11-14、11-11)25 氷見南部(開催地)
女子
<2回戦>
日 枝(岐 阜) 18( 9- 7、9- 6)13 石 川(福 島)
<3回戦>
日 枝(岐 阜) 5( 3−8、2-10)18 東 陽(大 分)
第57回東海ハンドボール選手権大会 第34回東海高等学校ハンドボール選手権大会
兼 第29回全国高等学校ハンドボール選抜大会東海地区予選会 結果
表記大会が2月11日12日に行われました。県チームは、高校女子で、東海ブロック第二代表として飛騨高山高校が全国大会の切符を手にしました。
試合結果
一般 男子 市岐商クラブ 準優勝
女子 HC高山 準優勝
高校 女子 東海ブロック第二代表 飛騨高山高校
第2回堤杯中学選手 結果(2/21)
2/11・12に三洋電機SCで行われました。通称1年生大会です。
結果詳細(PDF)
○男子 優 勝 高山市立 松倉中学校
準優勝 大垣市立 西部中学校
3 位 各務原市立 鵜沼中学校
岐南町立 岐南中学校
○女子 優 勝 羽島市立 羽島中学校
準優勝 各務原市立 桜丘中学校
3 位 各務原市立 蘇原中学校
各務原市立 緑陽中中学校
少しトップページの欄名を変更しました。
「お知らせ」を「最新情報」にしました。
「最新情報」を「過去の最新情報・更新記録」にしました。
第47回岐阜県選抜選手権大会果
岐阜テレビの放送も終了しました。ご協賛、選手、役員の皆さんありがとうございました。
一般 |
男子 |
優勝 市岐商クラブ 準優勝 HBL |
女子 |
優勝 HC高山 準優勝 BRHC |
高校 |
男子 |
優勝 岐阜北(3年ぶり) 準優勝 高山西 三位 市岐商 富田 |
女子 |
優勝 飛騨高山(6連覇) 準優勝 長良 三位 市岐商 県岐商 |
中学 |
男子 |
優勝 長森(23年ぶり5回目) 準優勝 中山 三位 松倉 大垣西部 |
女子 |
優勝 日枝(2年ぶり15回目) 準優勝 中山 三位 羽島 境川 |
小学高学年 |
男子 |
優勝 岐阜MHC 準優勝 岐大HC |
女子 |
優勝 高山ミニ 準優勝 羽島クラブ |
小学低学年 |
|
優勝 羽島クラブ 準優勝 高山ミニ |
後 援 岐阜新聞社 岐阜放送
協 力 株式会社モルテン・株式会社ミカサ
7万ヒット達成!!(2/5)
2004年4月より開設した当ホームページも7万ヒット達成しました。
これからも頑張って更新します。
第57回東海ハンドボール選手権大会
第34回東海高等学校ハンドボール選手権大会
兼 第29回全国高等学校ハンドボール選抜大会東海地区予選会
表記大会が下記日程で行われます。詳細は愛知県ハンドボール協会(リンク)で公開されています。県チームの健闘を期待します。
平成18年2月11日(土)・12日(日)
名古屋市千種スポーツセンター・名古屋市名東スポーツセンター
県出場チーム
一般 男子 市岐商クラブ 女子 HC高山
高校 男子 高山西 市岐商 女子 飛騨高山 長良
平成17年度岐阜県高等学校新人ハンドボール大会 兼 東海高等学校選手権(全国高校選抜ブロック予選)岐阜県大会結果(高体連主催)(12/29)
12月25日(日)〜27日、岐阜アリーナ等で行われました。男子優勝高山西は初優勝。女子の飛騨高山は6年連続6回目の優勝です。男女とも飛騨勢が優勝しました。
上位2チームは、2月11・12日に名古屋市で開催される第34回東海高等学校選手権大会 兼 第29回全国高等学校選抜大会東海地区予選会に出場します。
組合せ 日程(PDF)
結果(PDF)
男子 優勝 高山西
準優勝 市立岐阜商業
三位 富田
女子 優勝 飛騨高山
準優勝 長良
三位 県立岐阜商業
宮?大輔選手TBSテレビ「スポーツマンNo.1決定戦」に出場(リンク)「情報提供 日本ハンドボール協会」
- 第22回東海地区少年少女ハンドボール大会(東海ハンドボール協会主催)
- 10月23日に岐阜メモリアルセンターで行われました。県内チームも大変健闘しました。女子は県勢の決勝戦になり、高山ミニが昨年の覇者羽島クラブを破り優勝しました。(試合結果 PDF)
-
- 男子 1位 東海ハンドボールスクール
2位 HC名古屋ハンドボールスクール
3位 鈴鹿ハンドボールスクール
春日井ハンドボールスクール
- 女子 1位 高山ミニハンドボールクラブ
2位 羽島ハンドボールクラブ
3位 笹川ハンドボール少年団
東海ハンドボールスクール
男子優勝の東海ハンドボールの皆さんです

HC名古屋の皆さん

羽島ハンドボールクラブ

写真提供 名倉様
- 第60回国民体育大会「晴れの国おかやま国体」 結果
ハンドボール競技少年女子で出場した岐阜選抜は10月23日試合が行われました。優勝目指して頑張りましたが、2回戦で熊本選抜に惜敗しました。健闘をたたえましょう。おかやま国体
熊本選抜 (23 - 19) 岐阜選抜
13 - 5
10 - 14
第14回JOCジュニアオリンピックカップ東海地区予選会
試合結果PDF 9/24(静岡・清水総合運動場)
- 国民体育大会第26回東海ブロック大会 結果
- 8月27・28日の両日に行われました「国民体育大会第26回東海ブロック大会」の結果報告です。
少年女子については40年ぶりの優勝でした。「国民大会東海ブロック大会」となってからは今回で第26回ですが、初優勝となります。 おかやま国体(リンク)
-
- 試合結果(PDF)
ホームページ60000ヒット突破!!(10/2)
更新が停滞しがちですが、なんとか6万アクセス突破しました。こらからもよろしくお願いします。(ホームページ管理者より)
平成17年度岐阜県少年少女ハンドボール交流大会結果訂正(9/15)
低学年の部の順位決定戦ですが、6-1で笠松が勝ってますが、勝ち上がり表は大垣が勝ち上がったようになっていました。おわびして訂正します。
第34回 全国中学校ハンドボール大会 結果(8/25)
愛知県豊橋市で行われた表記大会に、男女とも高山市立東山中学が出場しました。共に準優勝校に破れましたが健闘しました。
男子
1回戦 東 山 26 (12- 8, 14- 8) 16 月 寒(北海道)
2回戦 東 山 15 (8- 13, 7- 12) 25 稙田西(大分県)
女子
2回戦 東 山 7 (3- 16, 4- 12)28 上(奈良県)
平成17年度岐阜県少年少女ハンドボール交流大会(8/31更新)
8月21日(日)に岐阜メモリアルセンター行われました。
優勝 男子高学年 岐大HC A
女子高学年 高山ミニハンドボール赤鬼会A
低学年
羽島ハンドボールクラブ
(要項 PDF) (試合結果 PDF)
岐大HC
高山ハンドボール
サポーター募集を掲示板形式にしてみました(8/18)
第10回男子ジャパンオープンハンドボールトーナメント(8/18)
表記大会が神戸市で、8月13日(土)〜8月16日(火)に開催されました。県勢として、市岐商クラブ が出場しました。
一回戦
市岐商クラブ (岐阜県) 34 (17-15, 17-13) 28 FALCOM (和歌山県)
二回戦
那覇西クラブ (沖縄県) 42 (21-10, 21-12) 22 市岐商クラブ
なお、那覇西クラブは3位となった強豪チームでした。
キッズキャンプ開催-中日新聞社主催(8/11)
8月4日、メモリアルセンターふれあいドームにて、小・中学生合計207名が参加し、表記の指導会がありました。指導者に湧永製薬ハンドボール部、山口(元全日本)、杉山(元全日本)、坪根(現全日本)、東(現全日本)選手を迎え、小学生 低・中・高学年、中学生に分かれ行いました。最後には、ゲームも行い大変盛況でした。
閉会後、サイン会も行われ、子供達、保護者も大変喜んでいました。



第27回東海中学校総合体育大会ハンドボール大会 兼 第36回東海地区中学生ハンドボール大会(8/10)
8月8日(月)9日(火)に、岐阜市の「岐阜メモリアルセンターで愛ドーム」で行われた表記大会で、男女とも高山市立東山中学が3位になり、8月21日(日)〜24日(水)に,、愛知県豊橋市で開催される全国大会に出場します。県勢の活躍に期待しましょう。
東海中学ハンドボール大会 結果報PDF)
第34回 全国中学校ハンドボール大会(リンク)
岐阜北、飛騨高山高校、インターハイで健闘! 共にBEST16(8/7)
男子(岐阜北高校)は佐原市、女子(飛騨高山高校)は市川市で行われ、ハンドボールは全日程を終えました。共に優勝チームに破れBEST16と健闘しました。飛騨高山高校の健闘はまさに県勢の誇りでしょう。また、岐阜北高校の詳細な試合レポートもいただきました。
男子2回戦 岐阜北 27(11-12,16-11)23 明星(東京)
3回戦 岐阜北 14(6-19,8-21)40 興南(沖縄)
女子1回戦 飛騨高山 33(22-9,11-6)15 佐賀女子短大付属佐賀女子(佐賀)
2回戦 飛騨高山 32(22-3,10-10)13 日本大学山形(山形)
3回戦 飛騨高山 18(11-9,7-10)19 府立洛北(京都)
なお、岐阜北高校のレポートと写真を、尾崎様よりいただきましたので掲載させていただきます。ありがとうございます。
2回戦 対明星(東京)前半11:12 終了27:23 勝利 一応BEST16
序盤は、岐阜北の固さからかイージーミスが目立ち、相手速攻、明星エース11番のロングなどで10分経過 2:7と最悪スタート。その後、固さもとれ本来のリズムを徐々に取り戻し、14番 宮崎のミドル、山下のポストプレーなどで前半11:12まで挽回。後半にはいると、相手エースの強引なシュートのコースを読み切り、守護神
GK安西がナイスセーブを連発。ポストへのパスカットもあり、速攻を中心に早々に逆転、徐々に点差を開き、後半は終始安定した試合お運びであった。終わってみれば、1:1の攻防において優位の岐阜北の順当勝ちであったといえる。地元関東勢を破ってのBEST16は評価していいですよね。
- 3回戦 対興南(沖縄)前半6:19 終了14:40 敗戦
雑誌の表紙にも登場するスターチーム興南に、試合前から平静を保てというのが無理かも。190cm棚原、185cmサウスポー東長濱らは大型でスピードがあって、特に滞空時間の長いエアープレイが強く印象に残った。興南にすればインターハイもまだ序盤であり、棚原のシュート精度の悪さが少し気になったが、すごいチームでした。岐阜北は、それでも各自がもてる力を発揮し、大型チームの壁に挑み、杉本、大野、宮崎とロングが決まり、特に後半早々右サイド杉村の果敢なシュートの連発は、一矢を報いた思いにさせてくれた。試合が終わって、選手たちのすがすがしい笑顔は、これまでのハンドボールライフに悔いなく全力を出し切った「ハンドボーラー」の顔であった。

平成17年度 岐阜県中学校体育連盟 総合体育大会 ハンドボール競技 最終結果(8/2)
表記大会が7月29日(金)〜7月30日(土)、行われました。結果は以下の通りです。
男子 優勝 高山市立東山中 2位 各務原立桜丘中 3位 各務原市立蘇原中
女子 優勝 高山市立中山中 2位 高山市立東山中 3位 高山市立日枝中
男子 東山中・桜丘中、女子 中山中・東山中が東海大会に出場します。(8月8・9日 岐阜市)
岐阜県中学ハンドボール選手権 結果報告(PDF)
第18回全国小学生ハンドボール大会(8/1)
表記大会は7月29日(金)〜7月31日(日)、京都府京田辺市で行われ、女子eブロックで高山ミニハンドボールクラブが出場しました。惜しくも決勝リーグに勝ち上がれませんでしたが健闘しました。
eブロック 三佐ハンドボールクラブ 16 ( 7- 3, 9- 4) 7 高山ミニハンドボールクラブ
スポーツ少年団(大分県)
高山ミニハンドボール 12 ( 8- 2, 4- 3) 5 大浜キッズ クラブ(大阪府)
三佐ハンドボールクラブ 24 (14- 3, 10- 3) 6 大浜キッズスポーツ少年団
第18回全国小学生ハンドボール大会リンク(日本ハンドボール協会)
第2回 堤杯岐阜県高校ハンドボール選手権大会組み合わせについて(7/25)
8月5・6・7日に、安八町総合体育館・三洋電機スポーツセンターで行われる、第2回堤杯岐阜県高校ハンドボール選手権大会組み合わせです。2部の組み合わせ変更に伴う訂正版になります。ご確認ください。
第2回 堤杯岐阜県高校ハンドボール選手権大会組み合わせ(PDF)
第60回 国民体育大会 東海ブロック 岐阜県予選結果について(7/25)
7月10・11日に、垂井町朝倉体育館・三洋電機スポーツセンターで行われました、第60回 国民体育大会 東海ブロック 岐阜県予選結果です。
男子 優勝 HBL
女子 優勝 HC高山
第60回 国民体育大会 東海ブロック 岐阜県予選結果(PDF)
ホームページリニューアル(7/19)
トップページを中心にリニューアルしました。より良いホームページを目指しますので、引き続きご意見ご感想をお願いします
第53回岐阜県高校総体兼東海・全国総体県予選 試合結果について
5月21・22・28日に、メモリアルセンターで愛ドーム・三洋電機スポーツセンター及び岐阜アリーナで行われました、岐阜県高等学校総合体育大会結果です。男女共、優勝チームは全国高校総体、3位までのチームは東海高校総体の出場権を獲得しました。
男子 優勝 岐阜北(2年ぶり3回目) 2位 市岐阜商 3位 長良
女子 優勝 飛騨高山(高山高校から数えて5年連続6回目) 2位 長良 3位 市岐阜商
岐阜県高校総体 結果報告(PDF)
岐阜県高校総体 試合結果得点訂正について
男子一回戦 岐阜北ー高山西 の試合結果が間違っておりました。お詫びして訂正させていただきます。
誤)岐阜北(20)ー高山西(18) → 正)岐阜北(20)ー高山西(19)
岐阜県高校総体 勝ち上がり表(準決勝まで)
5月21・22日にメモリアルセンターで愛ドーム・三洋電機岐阜スポーツセンターで行われた岐阜県高等学校総合体育大会(インターハイ予選)の準決勝までの勝ち上がり表です。決勝、3位決定は5月28日 岐阜アリーナで行われます。
岐阜県高校総体 勝ち上がり表(準決勝まで)PDF
第36回岐阜県中学ハンドボール選手権大会結果
4月23・24日 5月7・8日に岐阜アリーナ・ふれあいドームで行われた大会の勝ち上がり表です。(アップが遅れました)
男子 優勝 高山市立東山中 2位高山市立中山中 3位 各務原市立蘇原中・岐阜市立長森南中
女子 優勝 高山市立東山中 2位高山市立中山中 3位 高山市立日枝中・各務原立桜丘中
岐阜県中学ハンドボール選手権 結果報告(PDF)
平成17年度岐阜県高校総体組み合わせ決まる
5月21・22・28日にメモリアルセンターで愛ドーム・三洋電機岐阜スポーツセンター及び岐阜アリーナで行われる岐阜県高等学校総合体育大会(インターハイ予選)の組み合わせが決まりました。1回戦から好カードが目白押しです。選手の皆さん、頑張ってください。
岐阜県高校総体組み合わせ・日程
第42回岐阜県選手権 高校の部終了
4月29・30日、5月3日に標記大会が行われました。結果は次の通りです。
男子優勝 大垣北高(6年ぶり2度目) 2位 長良高 3位 岐阜高 ・ 多治見高
女子優勝 市岐商(2年連続2度目) 2位 長良高 3位 県岐商 ・ 大垣北高
岐阜県選手権高校の部 結果詳細
岐阜県選手権(一般)終わる
中学・高校・一般の3種別が行われる岐阜県選手権のトップをきって、一般の部が行われました。優勝は市岐商クラブ(4年連続10回目)、準優勝はキャロットでした。
岐阜県選手権一般の部 結果
|